
沖縄といいますと、白い砂浜・青い海のイメージが強い場所です。
そんな沖縄県でも那覇市にある国際通りは活気にあふれた観光スポットにもなります。
国際通りの特徴や観光名所、食べ物などを考えていきます。
目次
沖縄県那覇市にある国際通りの由来や特徴は?
那覇市にある国際通りは、
県庁北口交差点から安里三叉路(あさとさんさろ)ぐらいまでの
約1.6kmある通りの名称になります。
太平洋戦争が終わってから、
米軍の占領下にあった沖縄県の国際通りの
中央付近に「アーニーパイル国際劇場」と
いわれる映画館があったことから国際通りという名称になりました。
また、戦後、焼け野原になった沖縄でもみごとな早さで
復興をとげた通りでもあり、距離が約1.6kmあることから、
別名で「奇跡の1マイル」とも呼ばれています。
(距離を表す単位で1マイルは約1.609kmになります。)
国際通りの両側には、たくさんのお土産屋さんや飲食店があり、
沖縄県を代表する観光スポットとして連日観光客でにぎわっています。
また、沖縄県にあるモノレール(ゆいレール)の最寄り駅が
「県庁前駅」「美栄橋駅(みえばしえき)」
「牧志駅(まきしえき)」「安里駅(あさとえき)」の
4つの駅があります。
そして、国際通りを南側から
観光するのでしたら「県庁前駅」下車が便利です。
また、「牧志駅」は国際通りの北の方に
ある駅になり駅を出ますとすぐに国際通りです。
沖縄県那覇市にある国際通りの観光名所は?
国際通りにあるお店はどのお店も人気がありますし、
1階ばかりを見ていますと、
2階や3階にも気になるようなお店が入っていますので、
見過ごさないようにしてくださいね。
HAPiNAHA(はぴなは)
国際通りのほぼ中央にあるのが、
HAPiNAHA(はぴなは)と言われる商業施設です。
元は、沖縄三越の建物が
2015年3月12日に「はぴなは」としてオープンしました。
中には、体験施設や離島のアンテナショップ、
おばけ屋敷、そしてよしもと沖縄花月がありますので、
体験やお笑いなどが楽しめます。
しかも、おばけ屋敷のおばけは、
全員が芸人で怖いよりもおもしろい感じの
おばけ屋敷になっています。
営業時間は、10:00~22:00ですが、
各階によって営業時間が変わってきますので、
注意してくださいね。
定休日は、年中無休です。
第一牧志公設市場
国際通りのむつみ橋交差点から
睦橋商店街(むつみばししょうてんがい)に入り、
150mほど行くとあります。
第一牧志公設市場は、那覇市民が買い物をする場所になり、
沖縄の近海で獲れた新鮮な魚介類や野菜、牛肉、豚肉など
県内の食材が手に入る市場になります。
那覇市内でも有名な観光スポットになります。
営業時間は、9:00~20:00です。
定休日は、毎月第4日曜日(12月は除きます。)と
1月1日、2日、3日、7月16日、17日です。
那覇市伝統工芸館
国際通りから桜坂中通りに入りますと、
てんぶす那覇の2階に
那覇市伝統工芸館(なはしでんとうこうげいかん)があります。
体験型の工房になり、琉球びんがたや琉球ガラス、
琉球漆器(りゅうきゅうしっき)、首里織(しゅりおり)、
壺屋焼(つぼややき)などが作れます。
所要時間や料金は、各体験によって
違いますので、お問い合わせください。
営業時間は、9:00~18:00です。
(ただし、体験の受付時間によって内容が違ってきます。)
定休日は、毎週木曜日です。
お問い合わせは、098-868-7866です。
沖縄県那覇市にある国際通りにある食べ物は?
沖縄はアメリカ文化の影響を受けて、
ステーキが食べられるお店がたくさんあります。
また、安くて手軽に食べられるお店から
アメリカンスタイルのお店までありますので、
どのお店に入るか迷ってしまいます。
沖縄そばも有名ですので、
ぜひ、食べてもらいたい一品です。
もちろん国際通りにたくさんの沖縄そばのお店もありますし、
国際通りから少し違う通りに入りますと
安いお店もありますので、探してみるのも楽しみですね。
タコスも沖縄では有名なメキシコ料理になります。
国際通りにタコスが食べられるお店もありますし、
タコライスやオニオンリングも人気が
ありますので、ランチなどに最適です。
どの店に入るか迷ってしまった場合には
「国際通り屋台村」があります。
こちらでは、約20店の飲食店があり、
沖縄料理や和食、洋食、中華、スイーツなど
いろんな料理が味わえます。
各お店とも県産の食材を使って料理をしていますので、
混雑している場合がありますが、
とりあえず、空いているお店に入ってみるのもよいでしょう。
また、屋台ですので、店員さんと気軽に話などができたり、
隣にいるお客さんと話がはずんだりと楽しく飲食ができます。
営業時間は、11:00~23:00です。
(お店によって営業時間が違ってきます。)
国際通り屋台村は、国際通りから竜宮通り
またはグランドオリオン通りに入ってすぐです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
沖縄県の那覇市にある国際通りに
焦点をあててご紹介しましたが、
まだまだ、たくさんのいろんなお店があります。
また、国際通りから違う通りに入っても
お店がたくさんありますので、
ちょっとした冒険気分で変わったお店を探すのもよいでしょう。
そして、沖縄旅行を存分に楽しんでくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事です。