
近畿地方に住んでおらえるなら、知らない方がおられないぐらいに、有名なのがPL花火大会になります。
毎年行われていて、たくさんの人が花火を見ようと、つめかけます。
PL花火大会で、特に花火大会が終わった後に、
帰る方法として混雑状況を気にしたほうがよいでしょう。
PL花火大会の日程、時間、場所は?
日程は、毎年、8月1日です。(雨天決行です。)
花火の打ち上げ時間は、天候によって少し違ってきますが、
ほぼ変わらない感じです。
打ち上げ時間は、20時前後~20時40分ぐらいまでの予定です。
開催場所も毎年同じ場所になります。
光丘カントリー倶楽部(PL敷地内)
社名では「こうきゅう」と呼びますが、
「ひかりおか」と呼ぶ人が多いです。
住所は、大阪府富田林市新堂2258-1です。
PL花火大会の見応えは?
市や町、会社などで開催されている花火大会では、
打上玉数が多い所で、5000発~8000発ぐらいで、
少なくなりますと、1500発~3000発ぐらいになります。
しかし、PL花火大会の打上玉数は、
約20000発になりますので、数字からしましても、桁違いですし、
しかも、約40分~1時間で全てを打上げてしまいますので、
次から次へと打上げられていき、少し一息・・・
なんて、思っているときが、ほとんどありません。
そして、毎年、いろんな趣向を変えてきていますので、
見ていても飽きませんし、花火のスケールが大きいのに驚きます。
特に、最後のほうになりますと、
惜しげもなく連続して花火が打ち上げられますので、
クライマックスーーー!!って感じで、
時間が過ぎるのを忘れてしまいます。
また、近くで見ますと、確かに迫力がある花火が見れますので、
とてもよいのですが、スケールが大きいですので、
遠くからでも十分に見れます。
PL花火大会が終わった帰りの混雑状況は?
打上場所が富田林市になりますので、鉄道を使って行く方法は、
近鉄か南海になりますが、近鉄の方が会場まで近いです。
近鉄長野線の富田林駅が最寄り駅になります。
大阪阿部野橋駅から直通で、河内長野駅行きがありますし、
当日は、PL花火大会用で臨時列車が多く走りますので、
見に行く時は、特に混雑は気にならないです。
問題は、帰りになります。
電車で行った場合。
PL花火大会の来客数が20万人とも言われていますので、
花火大会が終わりましたら、地元や車以外の人は、駅につめかけます。
富田林駅自体がそんなに大きな駅ではありませんので、
いくら電車を多く走らせても、電車に乗れる人数が決まっていて、
ホームでの転落事故を防ぐために、駅に入るのを規制します。
富田林駅までは、普通に歩いても約20分ぐらいかかります。
しかし、花火大会の当日は、人が多くて道路も混雑しますので、
富田林駅に着くまで相当時間がかかります。
近鉄の路線で長野線は、古市駅~河内長野駅までの区間になります。
富田林駅が混雑するのと思って、隣の貴志駅に行きますと、
同じ長野線の駅になりますので、富田林駅で乗った乗客で、
電車は満員状態で乗る事がとても困難になります。
富田林駅よりも1つ手前の駅で、富田林西口駅があります。
歩く時間は、約30分かかり、うまく電車に乗ることが出来ても、
次が富田林駅になり、電車内が満員状態になります。
また、近鉄の古市駅で吉野方面と河内長野方面に分かれていますので、
思い切って、古市駅まで歩きますと、吉野方面から来る電車に、
乗れますので、少しは混雑がましになります。
しかし、歩く時間は、約2時間かかります。
近鉄をあきらめて、南海高野線の大阪狭山市駅まで、
向かう方法もあります。
近鉄富田林駅とは逆の方向に歩くことになりますが、
歩く時間は約40分かかります。
考え方を少しかえまして、
最後の方になってくる前に、ある程度、駅に向かって歩いて、
少し離れた場所から、クライマックスを見ますと、
駅から近い分だけ早く電車に乗れる可能性が高いです。
車で行った場合。
PL花火が行われる会場付近の道路は、
16時ぐらいから23時ぐらいまで交通規制が行われます。
富田林市でPL花火大会がある日は、交通規制を避けるために、
会場まで行く方は、お昼ぐらいから駐車場に車を
停めていることがよくあります。
ですので、花火大会が始まるぐらいに行きますと、
交通規制の影響もあって、渋滞になり最悪の場合には、
花火大会が終わったぐらいに到着するなんてことになります。
しかも、花火大会が終わりますと、一斉に車が動きますので、
道路も渋滞します。駐車場から出るだけでも、
何十分と時間がかかったり、一般道に出れても、
なかなか前に進まないことになります。
車で行った場合でも、考え方を少し変えて、
クライマックスが始まる前に、車に乗って、
ある程度離れた場所から、花火を見るのも1つの方法です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私は、何度かPL花火大会を見に行きましたが、
帰りの電車に乗るまでに、何時間もかかった事があります。
また、車で行きますと、花火大会が終わりますと、
急に車の量が多くなり、動かない状態になりますので、
出来れば、早めにその場から移動する方がよいでしょう。
PLの花火大会は、規模が大きいですし、
見応えも十分ありますので、人気が高い分、見に来る方も、
大勢になりますので、帰りのことを考えて楽しんでくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。