電車内でちかん!と言われて駅員や警察への対応。また、防御方法は?

通勤などで日ごろから使っている電車内で、女性から「ちかん!」と叫ばれるた場合どうしますか?

もちろん、自分自身は、ちかんをする気もなく「たまたま、あたっただけ」と思っているでしょうが、女性によっては、あたっただけでも「ちかん!」と言われる場合があります。

ちかんと間違えられて警察が来た時にどうすればいいのか、わからなくなります。

ちかんに間違えられない防御方法なども述べていきますので、参考にしていただけるとありがたいです。

スポンサードリンク

電車内でちかんと間違われた時は?


電車内で女性にあたったか?あたっていないか?
微妙な時でも「ちかん!」と言われる場合があります。

そうなりますと、周りの大人(特に男性)は、女性が叫ぶことにより、
女性を保護してちかんと言われた男性を捕まえようとしてきます。

周りの大人は、女性の言う事だけで、判断しますので、
ちかんをする気もない自分からしますと、
してもいない罪に陥れられる(おとしいれられる)と思ってしまい、
半分、パニック状態になってしまいます。

しかし、その場で逃げたりしますと、罪を認めることになりますので、
とりあえず、素直に応じる方がよいでしょう。

そして、周りの大人に捕まえられた状態で、次の駅で降ろされ、
駅員が来たりして、駅事務所に連れて行かれます。

ちかんをする気もなく、たまたま、あたっただけでしたら、
堂々とした態度で、正当な事を言えばよいのです。

しかし、問題が1つあります。

それは、証拠です。

何かの罪を犯した場合には、物的証拠などで犯罪者として、
逮捕されることになるのですが「ちかん」に関しては、
女性の証言だけになります。

証言だけで、証拠になるのか?と言いますと、
不思議なもので、「ちかん」に関しては、女性の証言だけで、
事情聴取となる可能性が高いです。

そうしますと「ちかん」をしていない証拠を出す必要が出てきます。

電車内でちかん。警察が来た時は?


駅事務所に警察官が来た時は、女性と男性から別々の部屋で話を聞きます。

自分としては、ちかんをする気もなく「していない。」と言っても、
していないと立証する物的な証拠を警察は言ってきます。

しかし、証拠などありませんよね・・・

「ちかんをしていない。」と言う証言だけになってしまいますので、
警察としては、証言だけでは、認めてくれません。

この辺りも不思議な話で、女性からの証言は、信じてくれるのに、
男性からの証言は、物的な証拠がないと言われて、信じてもらえません。

また、本当に「ちかん」をする人もいて、逃げてしまう事と、
捕まった場合でも「ちかんをしていない。」と証言しますので、
ちかんをした人とちかんをしていない人の証言が同じになり、
警察としては、判断が出来ないからです。

また、警察は、中立の立場と思われるかも知れませんが、警察官も人間です。

女性からの証言を元に男性から話を聞きますので、
いくら中立の立場であっても、ちかんをした男性として、
見られる場合が多くて、最終的に、警察署に連れて行かれて、
事情徴収を受けて、1日か2日後に釈放か、留置所に入れられます。

釈放か留置所に入れられる命運は、女性が訴えるか?訴えないか?
によって変わってきます。

スポンサードリンク

本当に「ちかんをしていなくても」女性の証言だけで、
有罪か、無罪が左右されます。また、男性から訴えた場合、
裁判となりますが、時間と費用がかかりますし、
証拠となる物は、証言しかありませんので、
とても辛い状況になります。

電車内でちかんと間違われない防御方法は?

駅事務所で警察官から質問された場合。

自分自身で、物的な証拠があり無罪を主張できるのでしたら、
提出して無罪を主張しましょう。

しかし、ほとんどの場合は、証言でしか無罪を主張できません。

その場合には、警察官に対して、弁護士を呼んでもらうように依頼します。
「弁護士にしか話をしません。」とハッキリ伝える必要があります。

警察署に連れて行かれても「弁護士が来るまで何も話さない。」と、
自分は、無罪だと主張する必要があります。

しかし、ほとんどの方は、弁護士に知り合いなどいませんので、
国が弁護士費用を負担してくれる国選弁護人に依頼する感じになります。

国選弁護人は、自分が費用を負担しないので、もしかすると、
しっかりと無実を証明してくれないかも?と疑問に思われるかも知れませんが、
国選弁護人であっても、弁護人としての仕事はしっかりとしてくれます。

しかし、国選弁護人に事情を訴えても、頼りにならないと感じるようでしたら、
私選弁護士に変えることも出来ますが、自分の財産を使って、
弁護士を雇う事になりますので、どれぐらい費用がかかるのか?など、
心配する事が増えてしまいます。

また、国選弁護人や私選弁護士に対しては、正直にあった出来事を
話すようにしてください。

弁護士としても、自分が証言したことを真剣に聞いた上で、無罪にするために、
動いてくれますので、偽り(いつわり)のない証言をしてください。

その結果、無罪になれば、うれしい事はないですよね。

電車内での自己防衛方法。

電車内で「ちかん!」と間違われる可能性が高いのは、
車内が混雑している朝や夕方のラッシュ時間帯になります。

しかし、日ごろから通勤で使っている電車内は、いつも混雑していますよね。

女性専用車両があっても、男性専用車両はありませんので、
女性は、専用車両と他の車両(男性が乗る車両)に乗ることが出来ます。

元々は、ちかんの被害から女性を守るために作られた女性専用車両なのですが、
現在に至っては、なぜか?女性専用車両の方がすいている場合があります。

少し不思議に思っている方もおられるのではないでしょうか?

その話は、置いておいて、自分が通勤で乗る電車は、同じ時刻の電車で、
乗る車両もほとんど変わらないと思いますが、いつも混んでいて、
窮屈に感じているでしょうが、乗る場所を変えてみるのも1つの方法です。

そして、ちかんと間違われないように、出来るだけ女性に、
近づかないようにしましょう。
単純に、周りが男性ばかりでしたら、ちかんと間違われる心配が少なくなります。

また、カバンなどを持っていると思いますが、電車内では、
カバンを抱えるように、両手で持ってもよいですし、
つり革や手すりなどが持てる状況でしたら、両手で持つようにしてください。

要は、手があいている状況ですと、万が一、女性がさわられたと思って、
「ちかん!」となった場合に、女性が自分を見た時に両手がカバンやつり革、
手すりなどを持っていて、さわれる状態でないことを証明できます。

混雑している車内では、他の人の手がどの位置にあるのかが、
よくわかりませんので、出来れば両手がふさがっている状況を作りましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

電車内だけでなく、ちかんは犯罪になります。

しかし、冤罪(えんざい:罪がないのに罰せられる事)
になる可能性がありますので、自分の身は、自分しか守れないと思って、
出来るだけ女性から離れた位置に、乗車することで、
ちかんと間違われる心配は、ほとんどなくなります。

そして、被害に合わないためにも、日ごろから気を付けて通勤してくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました

スポンサードリンク

コメントを残す