京都で遠浅な海水浴場はお子様も安全!天橋立、八丁浜、箱石は?

近畿の海水浴場は、多くありますが、京都は北部の日本海側に面している海水浴場が多数あります。

日本海側なので、少し遠いと思っているかもしれませんが、車で行くとしても、京都縦貫道や舞鶴若狭道など交通の便もよくなっています。

少し時間がかかるでしょうが、行ってみる価値は、十分にあると思いますので、ぜひ、参考にしていただけますとありがたいです。

スポンサードリンク

京都にある遠浅でお子様も安全!天橋立海水浴場は?


京都には、日本を代表する日本三景の1つで「天橋立」があります。

その天橋立で、海水浴が出来るとあり、毎年多くの方が、
海水浴に来られます。

しかも、天橋立海水浴場は、外海でなく、内海になりますので、
波もおだやかですし、約20m先まで遠浅になっていて、
お子様でも安心して海水浴が楽しめます。

さすが、日本海だけのことがあり、海が澄んでいてきれいですし、
松林もありますので、木陰などでゆっくりとくつろげます。

天橋立自体の全長が約3kmと長くなっていますので、
天橋立海水浴場が2つに分かれていて、
南側が文珠側(もんじゅがわ)、北側が府中側になっています。
特に、交通の便などから南側の文珠側が人気高くなっていて、
毎年、大勢の海水浴客が来られます。

混んでいるのが、少し苦手でしたら、
府中側に行ってみるのもいいですね。

また、文珠側や府中側どちらにも、シャワー室、トイレ、
更衣室、監視・救護所などがあります。

営業期間は、7月上旬~8月下旬ぐらいまでです。

所在地:京都府宮津市字文珠(天橋立南側の文珠)

アクセス
・電車利用:京都丹後鉄道宮豊線「天橋立駅」
下車して徒歩で約10分です。

・車利用:京都縦貫道「宮津天橋立インター」から府道9号線と、
国道176号、府道2号線を使って、インターより約6kmです。
駐車場は、有料で約1,000台駐車可能です。

所在地 京都府宮津市字江尻(天橋立北側の府中)

アクセス
・電車利用:なし

・車利用:京都縦貫道「宮津天橋立インター」から府道9号線と、
国道176号、国道178号線を使って、
インターより約15kmです。
駐車場は、有料で約200台駐車可能です。

お問い合わせは、文珠側、府中側ともに、
天橋立駅観光案内所:0772-22-8030です。

京都にある遠浅でお子様も安全!浅茂川海水浴場は?


八丁浜にある海水浴場ですが、
西側が浅茂川(あさもがわ)海水浴場になり、
東側が小浜海水浴場になります。
また、浅茂川海水浴場を八丁浜海水浴場とも言われています。

京都でも日本海に面している場所になり、
前日やその日の天候によっては、波があります。

しかし、浅茂川海水浴場も遠浅になりますので、
小さなお子様でも、安心して海水浴を楽しむことができます。

また、ビーチは約800mほどの広さをもっていますので、
混みあっているという雰囲気がほとんどありません。

しかも、年間に約1万5千人ほどしか来られない、
海水浴場になりますので、人で混み合う海水浴場が、
苦手な方や小さなお子様連れでも十分に楽しむ事ができます。

また、近くに「八丁浜シーサイドパーク」があり、
そちらは、芝生でおおわれた場所や遊具などの設備がありますので、
海水浴にあきたお子様が遊ぶこともできます。

スポンサードリンク

海水浴場の他に、キャンプやバーベキューなどもできますので、
目的が海水浴でなくても、十分に楽しむことが出来ます。

海水浴場には、シャワー室、更衣室、トイレ、監視塔などが、
設置されていますので、安全に海水浴を楽しめます。

行って見て、人の少なさにビックリするかも知れませんが、
隠れ場的な海水浴場になりますので、
プライベートビーチ気分を味わってくださいね。

ちなみに、こちらの海岸は、海水浴の期間が終わりますと、
サーファーに人気がある場所になり、
よい波がある場所で有名です。

営業期間は、7月上旬~8月下旬ぐらいまでです。

所在地:京都府京丹後市網野町小浜
お問い合わせは、京丹後市観光協会網野町支部
電話番号:0772-72-0900です。

アクセス
・電車利用:京都丹後鉄道宮豊線の「網野駅」下車。
丹後海陸交通バス。
弥栄網野砂丘線(やさかあみのさきゅうせん)で、
「八丁浜」バス停下車して徒歩約5分です。

・車利用:京丹後大宮インターから国道312号線に出て、
県道17号線、国道178号線を使って、
インターより約19kmです。
駐車場は、有料で浅茂川海水浴場で約400台駐車可能です。
また、小浜海水浴場は、約200台駐車可能です。

京都にある遠浅でお子様も安全!箱石浜海水浴場は?


こちらも日本海側に面している海水浴場になり、
前日や当日の天候や風が強い日などは、
波が強いこともあります。

しかし、遠浅の海水浴場になりますので、
小さなお子様でも安心して、海水浴が楽しめます。

そして、さすが日本海側とあって、海の透明度は、
非常によいきれいな海水浴場です。

また、近くに、小天橋海水浴場があり、
そちらが混雑している場合に、箱石海水浴場に、
来る方がおられますので、混むときもあります。

こちらの海水浴場は、トイレしかありません。
また、シャワー室や更衣室、売店などがありませんので、
道中で、事前に購入しておく必要があります。
少し不便に感じるかもしれません。

しかし、バーベキューやキャンプ(有料)が出来ますので、
準備して行くのも楽しみの一つになりますね。

営業期間は、7月上旬~8月下旬ぐらいまでです。

所在地:京都府丹後市久美浜箱石
お問い合わせは、小天橋観光協会
電話番号:0772-83-0149です。

アクセス
・電車利用:京都丹後鉄道宮豊線「夕日ヶ浦木津温泉駅」下車。
丹後海陸交通バス。
弥栄網野砂丘線(やさかあみのさきゅうせん)で、
「箱石」バス停下車して、徒歩約5分です。

・車利用:京丹後大宮インターから国道312号線に出て、
県道17号線、国道178号線を使って、
インターより約26kmです。
駐車場は、有料で約100台駐車可能です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

日本海だからこそ、海水の透明度が抜群にありますので、
行ってみる価値は十分にあります。

また、他にもたくさんの海水浴場がありますので、
ある程度、人が分散してくれる可能性もあり、
人混みを嫌うあなたにとっては、よい海水浴場になるはずです。

道中は、気を付けて行ってくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

関連記事です。

スポンサードリンク

コメントを残す