国民の代表である政治家は?投票で決めた政治家と政治に魔物がいる?

私は、政治家でも評論家でもありせん。

ただ1人の日本国民であり、選挙があった場合に投票するだけの有権者にしかありません。

しかし、有権者が投票して当選した政治家とはいったい何でしょう?

国民が信頼したり、希望を託して1票を入れることになるのですから、当選した政治家はそれなりの重責があると思います。

私独自の考えで言うことになりますので、反対意見などがあると思いますが、政治家や政治について考えています。

スポンサードリンク

国民の代表である政治家とは?

私が20才になり選挙権を持つようになってから投票に行ったかと、
言いますと、ほとんど行っていなかった感じです。

実際に、ほとんど興味もなく、私の1票でどうなる?など、
考えていましたので、投票に行っても意味がないと思っていました。

しかも、当選する人は、その政党によって、
決まってしまっている。と決めつけていました。

最近では少し考えが変わってきて、
選挙で当選した政治家にとっては、
選挙権を持っている人が投じた1票の重みをしっかりと
受け取って、議員として国民が望んだ方向に政治が進んで
いけるように働いてくれるものだと思います。

しかし、最近では、与党の中で問題や不祥事を起こした議員を
責めるような野党が増えていて、全く政治が進行していない
気がしてなりません。

そこで、根本的に政治家とは、国民から信頼や国政を
よくしてくれると期待をして、その議員に任せたのですから、
少しぐらいの反対意見が出ても、反発するだけの
力を持って欲しいと思います。

少し誤解を招くような言い方になりましたが、
政策や国民の為を思っておこなっている政治に対しては、
何らかの反発意見を言ってくるのは当然だと思いますので、
それらを全て聞いていては、何も前に進まないと考えます。

もちろん、法的や議員としてしてはいけないような
違反行為をしてよいと言っているのではなく、
政治家として、国民から選ばれたのですから、
堂々と先頭に立って政策を進めていけばよいと思います。

国民の一人ひとりが投じた大事な1票を無駄に
しないためにも、しっかりと責務を果たしてくれるのが
政治家ではないでしょうか?

国民が投票して決めた政治家とは?

あなたは、選挙権がありますよね。

そして、選挙がありますと、投票日や期日前投票に
行ったりと、その政治家に期待をして投票しますよね。

その1票にはすごく重みがありますし、
選挙で当選した政治家にとっては、国民の期待を
裏切らないためにも必死になって働いているはずです。

もちろん○○党だからと言う理由から、
その政治家を選ぶことも1つの方法だと思います。

親が政治家で、大臣などを経験した議員の息子が
選挙に出馬した場合でも、大臣経験のある息子なので、
任せられると思って1票を投じる場合もあるでしょう。

しかし、よく考えてくださいね。

〇〇党や親が議員の息子が出馬したからと言って、
その政治家が〇〇党や親と同じ考えをもっているとは、
限りませんし、もしかしますと、議員として
よくわかっていないかも知れません。

また、選挙前になりますと、街頭演説をして、
いろんな公約を言ってくれますが、
当選しますと、公約を忘れたかのような行動をする
議員もいる訳です。

スポンサードリンク

その議員が公約通りに政治をしてくれると期待をして、
1票を入れたのに、当選しますと、手のひらを返すように
違った政策をする場合もあります。

その辺りをよく見極めて、あなたの大事な1票を
投じる必要があると思います。

政治家を選ぶのは、国民ひとり一人が投じた
1票によって、選ばれるわけですから、
たかが、1票と思わずに大事な1票と思って、
投票してくださいね。

逆に投票に行かなかったり、行けなかった場合でも
その後の政治に関心をもって、次の選挙に対する
考えをもって投票に行くべきだと感じます。

政治に魔物が住んでいるかも?

今までは、政治家やあなたの1票について
述べてきましたが、政治についてはどうでしょうか?

内閣総理大臣になった政治家の人にとっては、
国のトップになるわけですから、国政に大きな力が
あると思います。

しかし、その国政が国民の思っていることと、
違う方向に向かっていった場合には、
テレビやマスコミなどが反発的なことを言って、
国民に知らせているのか?反発的なことを
助長させているのか?はわかりません。

テレビやマスコミなどが言っていることを
そのまま聞きますと、反発するかも知れません。

逆に、テレビやマスコミなどに流されないと
考えている人にとっては、実際にはどうなのか?と
疑問に思いますし、本当のことを知りたくなります。

また、テレビやマスコミなどで言われていることを
信じた場合には、内閣支持率が下がってきますので、
また、内閣改造か?もしかしますと、総選挙か?と
考えますよね。

国民は、政治に関心がないのではなく、
あなた自身の生活に直結して、何かがよくなって
くれるのでしたら、その政策に賛成するでしょうし、
生活が悪くなったり、苦しくなってきますと、
今の政策は、よくないと判断するでしょう。

内閣総理大臣であっても人です。
人は間違いをする事もありますので、国民から
言われた場合に正当性をしっかりと言えて、
国民が納得できるのでしたら、全く問題がないと思います。

しかし、正当性を言えないようでしたら、
国民からの信頼が得られなくなります。

問題はそこなのです。

政治をするのは政治家であって人なのです。
国政を正しい方向に進めることもあれば、
間違った方向に進めることもあるのです。

政治に魔物が住んでいると思うのは、
私だけかも知れませんが、
信頼を失った場合に、取り戻すためには、
相当の努力が必要になってくるでしょう。

その辺りを政治家はしっかりと把握して、
政策にあたって欲しいと願うばかりです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

政治とは、あなたの1票によって、
とてもとても大きく変わることがあるのです。

もちろん、投票数の多い人が当選して議員になりますが、
負けた場合でも、反省を踏まえて、
次の選挙には、当選できるように努力をしているはずです。

日本国民であるあなたには、選挙に関心を持ってもらい、
あなたの1票は、大きく重みがあると思って、
投票してくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサードリンク

コメントを残す