期間限定!米子、出雲と岡山から安く中国地方内の高速道路の料金と注意点は?

中国地方に在住のあなたにとって、中国地方限定で高速道路を安く利用する周遊自由な割安があります。

最近では、ETC車載機を取り付けている車が多く、早朝や深夜などETC割引などがありますのでお得感があります。

今年から始まったNEXCO西日本のサービスで期間限定ですが、日中においても高速道路を安く利用する方法になります。

そこで、利用範囲や注意点などを考えていきます。

スポンサードリンク

期間限定!米子、出雲エリアプランで中国地方の高速料金が安い方法は?

>
期間限定な部分が、少しひっかかると思いますが、
利用方法によっては、高速道路の利用料金がとても安くなります。

NEXCO西日本が販売開始しました。
「ぶらり中国ドライブパス2017」があります。
「みち旅」と検索しますと、すぐに表示されます。

今回のご紹介は、中国地方に在住のあなたでも利用できる
「ぶらり中国ドライブパス2017」
には、各エリアごとにプランが用意されています。
今回は、米子、出雲エリアと岡山エリアをご紹介致します。

他にも、福山エリア、広島エリア、岩国、浜田エリア、山口エリアと
豊富に種類があります。

期間は、
平成29年3月18日(土)~12月17日(日)までになります。
ちなみに、11月24日は利用可能です。

米子または出雲地方から岡山地方を周遊するプランになり、
1種類になりますが、お得感は十分にあります。

岡山地方に連続で休日に限り2日間利用出来るプランになりますが、
お盆の期間(8月10日~16日)は利用できません。

料金は、
普通車:4,500円、軽自動車、自動二輪車:3,600円です。

料金には、米子、出雲エリアから岡山周遊エリアまでの
往復料金と岡山周遊エリア内は、乗降りが自由になります。

米子、出雲発着エリア内の対象ICは、
東側:米子自動車道、久世(くせ)IC
西側:山陰自動車道、出雲IC
南側:松江自動車道、三刀屋木次(みとやきすき)IC
の範囲内でしたら、どのICからでも、1回に限り乗降りができます。

岡山周遊エリア内対象ICは、
東側:山陽自動車道、備前(びぜん)IC
西側:山陽自動車道、笠岡(かさおか)IC
南側:山陽自動車道、早島(はやしま)IC
北側:岡山自動車道、有漢(うかん)IC
の範囲内でしたら、どのICでも乗降りが自由にできます。

土、日、祝日だけのプランになります。
平日に利用できませんので、注意してください。

岡山地方を周遊するプランになり、
1種類になりますが、お得感は十分にあります。

期間限定!岡山エリアプランで中国地方の高速料金が安い方法は?

岡山から中国地方を周遊するプランは、3種類用意されています。

広島、山口周遊プラン(休日2日間)


広島や山口から岡山地方に連続で休日に限り、
2日間利用出来るプランになりますが、
お盆の期間(8月11日~13日)は利用できません。

期間は、
平成29年3月18日(土)~12月17日(日)までの
土、日、祝日のみ利用可能になり、11月24も利用可能です。

料金は、
普通車:6,500円、軽自動車、自動二輪車:5,200円です。

料金には、広島、山口エリアから岡山周遊エリアまでの
往復料金と岡山周遊エリア内は、乗降りが自由になります。

米子、出雲発着エリア内の対象ICは、
東側:米子自動車道、久世(くせ)IC
西側:山陰自動車道、出雲(いずも)IC
南側:松江自動車道、三刀屋木次(みとやきすき)IC
の範囲内でしたら、どのICからでも、1回に限り乗降りができます。

岡山周遊エリア内対象ICは、
東側:山陽自動車道、備前(びぜん)IC
西側:山陽自動車道、笠岡(かさおか)IC
南側:山陽自動車道、早島(はやしま)IC
北側:岡山自動車道、有漢(うかん)IC
の範囲内でしたら、どのICでも乗降りが自由にできます。

広島高速道路は別途料金が必要になります。
広島東IC~仁保(にほ)JCTまでは、別料金になります。

広島、山口周遊プラン(全日3日間)

広島や山口から岡山地方に連続で、
全日3日間利用出来るプランになりますが、
お盆の期間(8月10日~16日)は利用できません。

期間は、
平成29年3月18日(土)~12月17日(日)までの
土、日、祝日を含めて、全ての日に利用可能になります。

料金は、
普通車:9,000円、軽自動車、自動二輪車:7,200円です。

料金には、広島、山口エリアから岡山周遊エリアまでの
往復料金と岡山周遊エリア内は、乗降りが自由になります。

岡山発着エリア内の対象ICは、
東側:山陽自動車道、備前(びぜん)IC
西側:山陽自動車道、笠岡(かさおか)IC
南側:山陽自動車道、早島(はやしま)IC
北側:岡山自動車道、有漢(うかん)IC
の範囲内でしたら、どのICからでも、1回に限り乗降りができます。

広島、山口周遊エリア内対象ICは、
東側:中国自動車道、三次東(みよしひがし)IC
山陽自動車道、河内(こうち)IC
西側:中国自動車道、下関(しものせき)IC
南側:広島呉道路、呉(くれ)IC
北側:浜田自動車道、大朝(おおあさ)IC
広島自動車道、広島西風新都(ひろしませいふうしんと)IC
の範囲内でしたら、どのICでも乗降りが自由にできます。

スポンサードリンク

広島高速道路は別途料金が必要になります。
広島東IC~仁保ICまでは、別料金になります。

米子、出雲周遊プラン(休日2日間)

広島や山口から岡山地方に連続で休日に限り、
2日間利用出来るプランになりますが、
お盆の期間(8月10日~16日)は利用できません。

期間は、
2017年3月18日~12月17日までの土日祝日と
11月24日が利用可能になります。

料金は、
普通車:4,500円、軽自動車、自動二輪車:3,600円です。

料金には、広島、山口エリアから岡山周遊エリアまでの
往復料金と岡山周遊エリア内は、乗降りが自由になります。

岡山発着エリア内の対象ICは、
東側:山陽自動車道、備前(びぜん)IC
西側:山陽自動車道、笠岡(かさおか)IC
南側:山陽自動車道、早島(はやしま)IC
北側:岡山自動車道、有漢(うかん)IC
の範囲内でしたら、どのICからでも、1回に限り乗降りができます。

米子、出雲周遊エリア内対象IC
東側:米子自動車道、米子(よなご)IC
西側:山陰自動車道、出雲(いずも)IC
南側:松江自動車道、三刀屋木次(みとやきすき)IC
米子自動車道、久世(くせ)IC
の範囲内でしたら、どのICでも乗降りが自由にできます。

米子IC~米子西ICまでの区間は、
自動車専用道路(無料区間)で利用可能です。

広島、山口周遊エリアには、利用できる区間と期間など、
お盆などで利用出来ない日が少し違いますので、
注意してください。

期間限定!2種類のプランの利用範囲と注意点は?


注意点としては、何度も言いますが、
お盆期間で車の混雑が予想されるために、
各プランによっても違いますが、利用出来ない日が
ありますので、注意してください。

もしも、全日3日間プランに、
8月9日(水)からで、申し込んだ場合ですと、
8月10日(木)は、利用出来ませんので、3日間のプランですが、
8月9日(水)の1日しか利用できません。

たまにですが、登録したメールアドレスに確認メールが
届かない場合がありますので、迷惑フォルダに入っていないか?
確認と受信設定をしていない場合にもメールが届きません。

特に、携帯電話やスマホのメールアドレスで登録しますと、
確認メールが届かない場合がありますので、
必ず、
「michitabi.com」と「w-nexco.co.jp」からのメールが
届くようにドメインの設定をしておいてください。

ちなみに、確認メールが届かない場合でも、
インターネット上では、登録が完了した時点で、
契約完了となっていますので、確認メールが届かないから、
契約完了になっていないと、間違えないようにしてくださいね。

気になるようでしたら、
NEXCO西日本お客さまセンター
年中無休で24時間対応します。
電話番号:0120-924-863
または、06-6876-9031に確認してください。

また、メールでもお問い合わせが出来ます。
受付時間は、9時~17時30分まで
(土・日・祝日と年末年始は休みです。)

周遊エリア内でしたら、
どのインターチェンジから乗降りしても料金が、
別途かかりません。

しかし、各エリアから高速道路に乗った場合には、
中国地方の周遊エリアまで、高速道路を使わないと、
周遊エリア外で降りた場合は、別途料金が必要になります。

例えば、
米子、出雲エリアプランを利用した場合、
出雲ICから高速道路に乗って、
三次東(みよしひがし)ICで降りてしまいますと、
岡山地方の周遊エリア外になりますので、
別途料金が発生します。
その辺りは、特に注意してください。

地図などをよく確認して周遊エリア内の部分を
しっかりと見ておいてくださいね。

米子、出雲エリアプランを利用する人に注意事項として、
松江自動車道と尾道自動車道を利用した場合に、
往路で、三刀屋木次(みとやきすき)を利用しましたら、
復路も、三刀屋木次を利用するようにしてください。

例えば
往路は、松江自動車道を利用して、
復路は、米子自動車道を利用することが出来ません。

少しややこしいですが、三刀屋木次(みとやきすき)を
利用する場合には、特に注意をしてください。

申し込んだ場合の解約については、
利用日の前日で23時59分までに解約の申し込みを
インターネットからしますと、手数料等はかかりません。

また、プランの変更も出来ます。
その場合にも、利用日の前日で23時59分までに
インターネットから変更の申し込みをしてください。

ちなみに、利用日になってしまいますと、
変更や解約が全く出来ませんので、注意してください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

単純計算ですが、米子、出雲エリアプランを
利用した場合、出雲ICから岡山ICまで走行しますと、
土、日、祝日の昼間に普通車でETCを利用した場合で、
最短距離で行きますと、
片道で、3,650円になります。

そう考えますと、
土日2日間プランを利用した方が
往復するだけでも、断然安くなりますので、
使わないと損になります。

賢く利用すれば、高速道路の料金も安くなりますので、
これからのレジャーなど、計画を立てて申し込んでから、
利用してくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

関連記事です。

スポンサードリンク

コメントを残す