
アフィリエイトで、初心者の私が失敗した実体験を元に、書いてまとめています。
アフィリエイトでもブログにおいても、記事の投稿をワードプレスで行っている場合には注意して欲しいことになります。
初心者のあなたにとって、パーマリンク設定を途中で変更した場合に発生する怖い話になります。
しかし、私の二の舞にならないためにも、是非とも参考にしていただければ、うれしいです。
初心者がしてしまう失敗。
初心者の時に、
ワードプレスのインストールが出来ても、
いろんな設定を初めにしておかないと、
記事を投稿した後で変更した時に、
大変な事態になります。
私の場合には、
ワードプレスの設定をあまり気にせずに、
毎日、次々と記事を投稿していました。
ある日に、
作成した記事を投稿した後に
パーマリンクの文字が、
すごい長くなっている事
(例:%や英文字や数字が乱雑に続いている。)
に気づきました。
「なんで、こんなに長い文字列に
なっているのかなぁ??」と
不思議に思っていました。
しかし、
無知な私は、あまり深く考えずに、
放置して、そのまま記事の投稿を毎日、
続けていきました。
でも、やはり、
パーマリンクの文字列が長いことが、
再び気になり出しました。
他の方のサイトなどを見ても、
簡潔でわかりやすくなっていましたので、
これは、何とかなると思いました。
そこで、ワードプレスの本を購入して、
読んでみると、ダッシュボードから
パーマリンクの設定が変更できるとわかりました。
初心者が重要と知らずにやってしまうと。
これなら、
パーマリンクの文字数が
少なくできると思って、
早速、設定を変更しました。
この時点で、
投稿した記事数も60記事ぐらいありました。
しかし、
今までに作ってきた記事は、
どうなっているのかが気になり、
1記事ずつチェックをしました。
すると、全ての記事において、
短い文字列のパーマリンクに変わっていました。
これなら大丈夫だと安易に思って、
再び、記事の投稿を続けていきました。
結果的にはどうなった?
私は、
グーグルのアナリティクスと、
サーチコンソールと連動させていましたが、
あまり見ていませんでした。
初めの間は、
アクセスもあまりないと思っていましたし、
クロールエラーもありませんでしたので、
大丈夫と過信していました。
しかし、久しぶりに何気なく見ると、
グーグルのアナリティクスの
アクセス数が急に下降しているのがわかりました。
「いったいどうなっているの?!」
と訳がわかりません。
それまでは、右肩上がりだったものが、
急に右肩下がりになっていました。
すぐに、
サーチコンソールも確認しましたところ、
PCとスマートフォンの
どちらもクロールエラーが多数発生していました。
「なんでやねん!?」
それまでは、
エラーが全くなかった状態が
続いていましたので、
あまり気にもしていませんでした。
しかし、これは、
非常事態だと思いましたし、
「何がなんだかわからなくてパニックになりました。」
とりあえず、落ち着いて原因を考えましたところ、
変更点は、パーマリンク設定ぐらいしか
思い浮かばずにいました。
ネットで、
パーマリンクの変更を書いている部分を
探しまくったところ、
途中でパーマリンクを変更すると、
アクセスの激減とクロールエラーが
発生することがわかりました。
もちろん、
対応しているプラグインについても書かれていましたが、
それをプラグインしても
新しいバージョンのワードプレスに
対応していない事がわかりました。
結局、諦めモードで、
パーマリンクはそのままで、
記事を投稿するしか方法が
見つからないと言う結果になりました。
まとめ
パーマリンクの設定変更は、
途中で変更すると大惨事になります。
そして、
ワードプレスをインストールした時には、
パーマリンクだけでなく、
他の設定変更も初めにしておく事が
重要だと言えます。
初心者の方は、
特にいろんな本やネットで調べておいた方がいいです。
でないと、私みたいに
すごく悲惨な状態になってしまいますよ。
関連記事です。