
新しい学校に入学するにあたって、自転車通学するあなたにとって、これから3年間お世話になる自転車選びはもう済みましたか?
通学する距離や地形などによって、長く乗っていても座り心地がよいものや変速付きがよかったりと、さまざまな考えがあると思います。
そこで、人気のある通学用の自転車を3点ほどご紹介致します。
安くて人気の通学用自転車:Roadia
最低限、必要な機能がしっかりとの装備されていて、とても乗りやすいと評判の自転車になります。
通学用でなくても、普段に使用する大人にも人気があって、購入される方が多数おられます。
参考価格は、13,400~20,000円ぐらいです。(税別)
カラーもホワイト、イエロー、ブルー、レッドなどとカラーバリエーションも豊富にあるのが魅力的な商品になります。
サイズは、26インチで変速はありませんが、サドルのクッション性が高くて、平坦な道を走行するのでしたら座りやすくて、長時間を乗っていてもお尻が痛くなることはほとんどありません。
しかも、変速がないシングルギアにチェーンカバーが付いていますので、チェーンが外れたり、衣類が汚れるような心配がありません。
盗難防止で必要になる鍵ですが、リング状のカギが標準に装備されていますし、施錠や開錠が簡単にできます。
気になるようでしたら、もう1つ、ワイヤーロック鍵を購入して、二重ロックされたほうが防犯上、安心できますね。
ライトについても、バッテリー切れなどの心配が一切ないダイナモライトを使用しています。(走行時にタイヤ部分の摩擦で点灯するタイプ)
前についているカゴも普通サイズよりも大きめのカゴが付いていますので、学生さんで部活用の荷物などが多い場合に重宝します。
デザインが人気の通学用自転車:カジュナ スイートライン
デザインや見た目が気になる学生さんに人気の自転車になります。
参考価格は、38,000~43,000円ぐらいです。(税別)
特にスイートラインモデルは、カラーがかわいいと評判のある人気商品で女子学生が好まれる色合いになっています。
カラーは、エッグシェルベージュ、スイートラベンダー、ミストグリーンなど、どれにしようかと迷ってしまいます。
サイズは、26インチで変速なしと内装3段変速の2タイプがあり、通学路で登りがある場合には、3段変速があると非常に便利です。
タイヤにも秘密があって、タフロードタイヤを使用していて、ゴムの厚みが1.2ミリもありますので、パンクしにくい設計になっています。
また、スーパーチューブを使っていますので、タイヤの空気が減りにくい構造になっています。
サドルも見た目がよいだけでなく、ソフトテリーサドルを採用していますので、長時間乗っていてもお尻が痛くなりにくい設計になっています。
雨の日などで使用してもサビがほとんどこないように、ステンレスリムとステンレススポークを採用しています。
ライトについても、オートライトが付いていますので、走行時に重たくなる心配はありません。
ブレーキにも特徴があり、軽い力で十分な制動力をもっていますし、ブレーキをした時にも静かに止まれるようにローラーブレーキを使用していますので、高性能を発揮して止まってくれます。
不動の人気と言える通学用自転車:ブリヂストン アルベルト
もはや不動の地位を築いたと言えるほどに人気があるブリヂストンのアルベルトにはいろんな装備があります。その分、少し値段も高くなります。
参考価格は、64,800円~75,800円ぐらい(税別)
カラーは、M.スパークシルバー、F.ピアノブラック、T.スノーアクア、M.アンダーブラウン、P.シャンパンホワイト、M.シェリーピンクなどの6色から選べます。
サイズは、26と27インチあり、内装5段変速機が搭載されていますので、登り坂でも楽に登れますし、内装式ですので、雨の日などの汚れも心配なく、気楽に乗れる自転車になります。
タイヤにおいてもパンクが起きることが少ないように、パンクプロテクターを採用していますので、ガラスの破片や小石などが刺さるのを防いでくれます。
フレームにもこだわりがあり、ワイヤーが内臓されていて見た目もスッキリとしています。
また、アルミフレームを使っていますので、軽量でいて丈夫に作られています。
施錠は、2重ロック式になっていて、後輪部にあるシャッター式の施錠をすると、ハンドルもロックされる仕組みになっていて、防犯力も強化されています。
サドルに対しても、ガード付きですので、破れにくい設計で幅も広く乗り心地がよくて安定して走行ができます。
他の自転車と違うところは、チェーンでなくベルトを採用している点です。
チェーンでしたら、油をささないとサビがきますし、それなりのたるみをもたせていますので、外れる場合もあります。
しかし、アルベルトのベルトは、ベルト自体に油が含まれていますので、注油する必要もなく、ベルトも伸びにくい設計になっていますので、外れにくいようになっています。
ライトもこだわりがあり、暗いところなどでは、自動で点灯するようになっていて、明るさも十分に発揮してくれるLEDライトを採用しています。
また、太陽充電式になっていますので、電池切れなどの心配もありません。
自転車の安全基準をクリアしたBAAマークになっていて、より安心して乗ることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
お子様の通学に必要な自転車になりますが、最低でも3年間は使って欲しい物になりますので、丈夫な自転車を選んであげてください。
また、ブレーキがしっかりとよく効く自転車が安全な自転車と言えますので、お子様の安全を思うのでしたら、その辺りも自転車屋さんによく聞いて選んでくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事です。
新入生が自転車通学する学校の規則と校則が厳しい理由や自転車の確認箇所は?
通学中に自転車で交通事故にあった時の対処方法と保険や自転車の道路交通法は?