通学定期券を購入時に必要書類。在学生や新入生が定期券売り場で並ばない方法は?

毎年、新学期が始まりますと、どの鉄道会社やバス会社の定期券売り場は大変混雑します。

去年も並んで買って、今年も並んで買わなくてはいけないと思っているあなたに少しでも楽に購入できる方法を述べていきます。

スポンサードリンク

通学定期を購入時に必要書類は?

通学定期券を購入の際には、学校が証明した通学証明書が必要になります。

学校によっても違いますが、A4サイズの用紙だったり、学生証または学生手帳と通学証明書が一緒になっている場合もあります。

また、新入生は、入学式が終わった後に通学証明書をもらうようになる学校がほとんどですので、入学式の前にもらうことは、あまりできない状態にあります。

もちろん、学校によっては新入生でも定期券売り場の混雑緩和策として、先に通学証明書を発行する学校もありますので、説明会などに参加した時に必ず尋ねるようにしてください。

通学定期券を購入する時には、通学証明書と定期券購入申し込み書が必要になりますので、定期券売り場に備え付けている定期券購入申し込み書に記入して通学証明書と一緒に提出するようにしてくださいね。

通学定期を購入時に窓口で並ばない方法は?


在校生で進級する場合は、新入生が入学式のある日から3日~1週間ぐらいは、定期券売り場が混雑することを考えたほうがよいでしょう。

そうしますと、入学式の前日は定期券売り場もすいている状態です。ですので、入学式よりも前に定期券を買っておく必要があります。

しかし、学校によっては、学生証または学生手帳と通学証明書が一緒になっている場合は、有効期限が3月31日までになっていることが多いです。

そうなりますと、4月に入ってから通学定期券を購入しようと定期券売り場に行っても発売してもらえません。

また、学校によっては、延長証明をしてくれる学校もあります。先生に聞けばわかりますが、学校の事務室などで通学証明書の延長証明を願いでますと証明書を延長してくれます。

ただし、延長期間が2週間だったり1か月だったりと学校によっても違いがありますので、延長期間の間に購入するようにしてくださいね。

スポンサードリンク

通学定期を購入時に新入生が窓口で並ばない方法は?

新入生については、入学式の後に通学証明書を発行する学校が多いです。

しかし、学校によっては、説明会において通学証明書を発行する学校もあります。

説明会で通学証明書を発行する学校の場合は、先に通学証明書を発行してもらい、入学式の前日までに定期券売り場に行って、入学式の日から有効の通学定期券を購入すればよいです。

各鉄道会社や各バス会社によっても違いがありますが、3日~2週間前に新規の定期券を発売してくれますので、混雑する入学式の当日に定期券売り場で並ぶことはなくなります。

しかし、入学式の日にしか通学証明書を発行しない学校もあります。その場合には、並んで買わなくてはならない状況になります。

並んで通学定期券を購入するにも少しだけ早くなる方法として、入学式の当日やその日までに定期券売り場に備え付けてある定期券購入申し込み書を手に入れておいて、あらかじめ書いておくだけでも、少しは早く購入することができます。

また、鉄道会社によっても違うのですが、定期券売り場が混雑しているので、違う駅に行って定期券を購入する方法もあります。

それは、定期券を購入する違う駅まで乗車する切符(ICカードは非対応)を購入して、改札の駅員さんに「〇〇駅で定期券を購入します。」と伝えますと証明印を押してくれます。

証明印が押された切符で電車に乗って、通学定期券を購入する駅の改札で駅員さんに切符を見せて「定期券を購入します。」と伝えますと、切符は回収されずにそのまま通してくれます。

その後、定期券売り場で通学定期券を購入した時に、証明印を押した切符を渡しますと、その切符代金が返ってきます。

少し特殊な例ですので、違う駅で切符を購入するための証明印がある鉄道会社とない鉄道会社がありますので、あらかじめ鉄道会社に聞いておいたほうがよいでしょう。

最終手段としては、入学式の日にもらった通学証明書と定期券売り場にある定期券購入申し込み書を記入して、次の日に定期券売り場が発売開始する時間の10分~20分前に行って並ぶ方法もあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

毎年、4月の入学式には、どの鉄道会社やどのバス会社の定期券売り場は、大変混雑します。

在学生の場合は、並んで買う事が避けられる可能性もありますので、学校の制度を利用したほうがよいでしょう。

また、少しでも待つ時間を短くしたいと考えているのでしたら、定期券購入申し込み書を先に手に入れて、書いておいたほうがよいと言えます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

関連記事です。

スポンサードリンク

コメントを残す